英作文が書ける!アメリカ在住20年、英訳が専門の翻訳家による ライティング指導
対象:「英語の基礎力」をある程度有する受講生
宿題:様々な種類の英作文(テキストの要約や書評を含む)をその種類に応じて決められた期限内に書いてくる。
授業内容
- 上記の基礎力強化訓練の継続
- 宿題作文の批評
- 英文読解指導(テキストの要約・書評のため、必要に応じて)
- 作文の口頭発表(定期的)
目標
- 日常会話を超えた英語表現力の向上
- 英文献を自分の言葉で要約できる読解力と表現力の養成
- 発表原稿に頼らず自分の言葉でできる口頭発表
英作文の種類
自由作文(テーマ自由)
内容:なんでもいいからまず何かについて書く。
目標:英語で文章を書くことに慣れる。
課題作文1
内容:与えられたテーマについて自分の考えも含めて、不特定多数の第三者(特に英語圏の人)によく解ってもらえるに書く。
目的:読者に対する配慮に基づいた論理性のある英文表現の習得
課題作文2
内容:与えられたテーマについて客観的で信憑性の高い論理的な英作文(必要に応じて文献資料等の引用を含む)を書く。
目的:パラフレーズを伴う文献引用と論理的英文表現の習得。
英文テキストの要約
内容:指定された英文テキストを自分の言葉で要約。
目的:英文読解力・要約力の養成と強化。
書評
内容:英文献の書評。
目的:英文献の読解と要約、説得力のある論理的英文表現の習得。
(宿題作文のタイプは、それぞれの受講者のニーズに合わせて選びますが、将来留学を考えている受講生にとっては、英文の要約力と論理的表現力の向上は特に大切です。)
ライティングコースを受講される皆さんへ
以上、宿題作文の種類によってその目指すところが少しずつ違いますが、一つ共通していることがあります。それは、伝えたいことを文化も考え方も違う相手に解ってもらえるように伝える、相手の立場に十分に配慮して自説を展開する柔軟性と論理性を備えた表現力の向上です。英作文がこのことに資するのは、文法的にも大きく異なる異文化の言語(英語)で意味のある文章を作る、その作業自体が書き手に柔軟で論理的な考え方を要求するからです。
You can read Hisato’s English writings on the blog.
川田尚人の書いた英語の文章は、ブログで読むことができます。
授業料・授業時間
少人数制だからあなたに合った指導でしっかり学べます!
指導形態
少人数制(1クラス1~3人)
授業時間
1回2時間(週1回ないし2回)
授業料
授業1回につき 2,000円~3,000円